
美容化学者で、コスメの成分解析ブロガーのかずのすけさん。
私はかずのすけさんの大ファンで、書籍やブログを日々勉強させてもらっています!
きっかけは大人ニキビに悩んでいた時にかずのすけさんの「オフスキンケア」の考えに出会ったこと。
「美肌のためには肌の負担を減らすこと」という考えは、それまでデパコスマニアで取っ替え引っ替えスキンケアを変えていた私には相当衝撃的で、一気にどハマりしてしまいました。もうかずのすけ先生ラブ。
かずのすけさんがおすすめするスキンケアは、低刺激であることが前提で、エイジングケアの要である「ヒト型セラミド」配合のスキンケアが多いので、敏感肌の方や30代40代にもおすすめできるものも多いんですよ!
今回はそんなかずのすけさんが紹介する、敏感肌におすすめかつ、ドラッグストアで買えるプチプラスキンケアをまとめてみました。
\かずのすけさんおすすめの日焼け止めはこちら/

かずのすけさんの高評価のポイントとは
- ベース成分が低刺激かどうか
- 他にはない唯一無二の何かがある
- ヒト型セラミドが入っているとなおよし
かずのすけさんは自身がアトピー肌であることから、肌に低刺激であるかということを一番にチェックされています。かずのすけさんのおすすめするコスメは肌に低刺激であることは大前提!
肌のバリア機能を底上げする「ヒト型セラミド」は敏感肌におすすめの成分なのでかずのすけさんもおすすめされています!
私も個人的に「ヒト型セラミド」が好きなので、入ってるものはピックアップしています。
\かずのすけさん美容本「感動美肌コスメ」レビュー/

かずのすけさんおすすめプチプラ化粧水まとめ
以上のポイントを踏まえて、かずのすけさんが高評価をつけていて、ドラッグストアで買えるプチプラスキンケアコスメを集めてみました。
後半は、かずのすけさん高評価のスキンケアの中でも「ヒト型セラミド配合」のものをまとめています。
ロート製薬/白潤プレミアム浸透美白化粧水(しっとり)
- ベースがBGとグリセリン、濃グリセリンで低刺激!
- 美白・抗炎症作用のある有効成分トラネキサム酸配合!
- 紫外線やマスクなどの直接的な刺激を抑えて肌荒れを防ぐ効果あり
白潤プレミアムの化粧水のしっとりタイプ!
トラネキサム酸は肌の炎症シグナルを抑制するというメカニズムで抗炎症作用や美白作用が期待できる成分です。
コーセー/モイスチュアマイルドホワイトパーフェクトエッセンス
- 美白有効成分「ナイアシンアミド」配合、なのにプチプラなのがとにかくすごい
- ナイアシンアミドは美白成分の中でも低刺激で安全性高い!
- ビタミンC誘導体の「L-アスコルビン酸2-グルコシド」と「リン酸L-アスコルビルマグネシウム」配合
- 低刺激な処方(アルコールフリー、無駄な香料やエキスなど一切なし)
2020年、最もTwitterでバズらせたこの商品・・・
かずのすけさんのブログで
え、KOSEさん、これ、価格表示間違えたんじゃないんですか??
と言われて話題になっていましたね。
ナイアシンアミドはメラニンの転送をストップする働き の美白有効成分です。
市販では珍しい「ナイアシンアミド」配合で、しかも低刺激な構成、プチプラなお値段で驚くべきコストパフォーマンスのオールインワンジェル。
シミ予防はもちろんのこと、シワ改善効果も最近認可されたんだそう。
低刺激で美白効果の期待できるリン酸型のビタミンC誘導体も配合されています!
実際に使ってみたレポはこちらです

極潤エイジングケアクリーム/ロート製薬
- シリーズ全種類敏感肌向け処方!
- ナイアシンアミド「シワ改善・シミ対策」W効能取得
- 1000〜1500円前後で購入できるコスパ最強コスメ
かずのすけさんを「ナイアシンアミドクリームでは過去一のコスパ」と言わしめた「極潤エイジングケア」シリーズ。
かずのすけさんが選ぶ2021年ベストコスメで2位に入っていましたよ♪
私も速攻で購入して使ってみましたが、エイジングケアだけあって使用感はとてもしっとり。塗った後もしばらくペトペト!さっぱり好きには向かないけど、ナイアシンアミドの効果を狙うならプチプラだし長く使い続けるにはいいなと思いました!!
【敏感肌に特におすすめ】肌ラボ 極潤 ヒアルロン液/ロート製薬
- ベースがBG、グリセリンで低刺激◎
- ヒアルロン酸系保湿成分が豊富
- 全成分が11種類しかない、シンプルで低刺激な処方
ロート製薬は特にスキンケアアイテムが敏感肌向けのものが多く、その中でも注目アイテム。
ヒアルロン酸自体はかなりとろみのあるテクスチャー。高分子なので浸透も遅く、べたべたが苦手な人には向かないかも。
シンプルな処方ということはそれだけ肌に合わない成分に当たりにくいということでもあるので貴重なアイテムだそう。
かずのすけさんおすすめ度は★4つ。
ミノン/アミノモイストチャージローション
- ベースはグリセリン、BG、プロパンジオール。プロパンジオールは比較的低刺激な普通肌なら問題なく使えるベース成分。
- グリセリン多めでしっとり感強。
- メインの保湿成分は「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」という疑似セラミド。
- 肌荒れ防止剤のグリチルリチン酸2K
- アミノ酸(保湿成分)豊富
疑似セラミドは、ヒト型セラミドほどではありませんが肌のバリア機能を補強する効果が期待できます。ミノンはちょっと高めだけど、敏感肌に負担になったりアレルギーの懸念のある成分は無添加!安心して使えるローションです。
アルージェ/エクストラモイストクリーム(とてもしっとり)
- 医薬部外品のクリーム。有効成分は抗炎症成分
- 水、BG、グリセリンベースで安全性重視◎水分多め。
- スクワラン、エステルオイルなどの安定性高いオイル配合
- マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル→皮膚の柔軟化
- ビオセラミド(セレブロシド)、水添大豆リン脂質はセラミド類似物質
アルージェもドラッグストアで手に入る敏感肌向けシリーズ。医薬部外品です。30gで2500円とお高めな感じがしますが、これでも安いくらいの内容だそうです。油剤の乳化に界面活性剤を用いない特殊な製法だそうで、その分肌への負担も低いそう。
かずのすけさんの評価はクリームの安全性や効能の高さはかなり高いレベルで、大手メーカーで購入しようとすれば数万円レベルだそうです。
抗炎症成分も入っていますし、肌荒れしたときのスペシャルケアに良さそうです。
かずのすけさんおすすめ度は★4つ。
かずのすけさんおすすめプチプラ化粧水【セラミド配合】
こちらからは「ヒト型セラミド」配合のスキンケアです。
ヒト型セラミドは肌のバリア昨日として働く唯一の成分。
肌荒れしやすい人は、肌のバリア機能が弱くなっているので、特に取り入れたい成分としてかずのすけさんにもおすすめされている成分です。
スキンマニア/セラミド浸透ローション
- セレブロシド、スフィンゴ糖脂質、ラウロイルグルタミン酸ジ(セラミド前駆体、セラミド類似体、擬似セラミド)配合
- ジェルっぽいテクスチャーで保湿力◎
ヒト型セラミドは入っていないもののセラミド系の成分(セラミド前駆体、セラミド類似体、擬似セラミド)が3種類複合的に入っているということで、かずのすけさんのイチオシ化粧水となっているようです。
【敏感肌に特におすすめ】素肌しずく ぷるっとしずく化粧水/アサヒ研究所
- ベースはBG、グリセリンで低刺激◎
- プラセンタエキス、ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド2、ユビキノン(コエンザイムQ10)、プロテオグリカンなどの優秀な美容成分が配合されている!
一種類だけだけど、ヒト型セラミド配合!
低刺激でシンプルな処方で、プチプラなのに優秀な保湿成分が入っています。プチプラなので美容成分の濃度自体は期待できないけど、美白有効成分のプラセンタ、ヒト型セラミドも入っています。
かずのすけさんおすすめ度は★4つ。
明色化粧品/セラコラしっとり化粧水
- ベースはグリセリン、BG、DPG(DPG:稀にピリピリを感じる人がいる成分)
- ヒト型セラミドが3種類配合(セラミド1、セラミド3、セラミド6Ⅱ)
- 180mlで600円台とかなりお求めやすい
ヒト型セラミド配合!
ヒト型セラミドが3種類も配合されています。ヒト型セラミド自体の配合量はそんなに多くないかもしれませんが、大変お求めやすいお値段設定ということでかずのすけさんがおすすめしていましたよ。
ロゼット/セラミドローション
- ベースはグリセリン、BG、DPG(稀に刺激を感じる人がいる成分)
- ヒト型セラミド3種類(セラミド1、セラミド3、セラミド6Ⅱ)
ヒト型セラミドが3種類配合!
ベース成分とセラミドの種類は先ほどの「セラコラ浸透ローション」と似ている感じだけど、浸透促進成分が入っていたり、ちょっと良い保湿成分「リピジュア」「ポリクオタニウム」が入っていたりと、「セラコラ浸透ローション」よりも少しグレードアップ感がある化粧水みたいですね!
どちらもプチプラでヒト型セラミドが3種類補給できる化粧水です。
セザンヌ/スキンコンディショナー高保湿
- ベースがBG、グリセリンで低刺激◎
- ベースがBG、グリセリンで低刺激◎
- セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOPなどのヒト型セラミドが複数配合
こちらもプチプラなのにヒト型セラミド配合のスキンケア。
成分も敏感肌向けになっているし、なによりヒト型セラミドが3種類も入っています!プチプラなので高配合とまではいきませんが、ヒト型セラミドが入っている市販コスメを探すこと自体大変なので、価値ある1品ということになりますね。
かずのすけさんおすすめ度は★4つ。
ロゼット/アクアセラミドゲル
- ベースがBG、グリセリンで低刺激◎
- マカデミアナッツ油が多めに配合。肌なじみのいいオイル◎
- セラミドが3種類配合
- スフィンゴ脂質、コレステロールなどの肌を健全に保つための脂質が豊富
ヒト型セラミドが3種類配合!
かずのすけさんの評価は「オイル系の保湿剤のなかでは相当優秀な部類」だそうです。
ゲルだけどベースはオイル系で、油分が多い保湿剤です。オールインワンとして使ってもこれ一つでOKくらい潤う!80gで945円とお値段もかなりプチプラでお試ししやすいですよね。ドラッグストアではなかなか見かけないのでアマゾンの方が早いかもです。オイル系好きな方には必見です。
かずのすけさんおすすめ度は★4つ。
ノブ/ミルキーローションⅢ【ヒト型セラミド配合】
- 医薬部外品の乳液。
- 有効成分のグリチルリチン酸ステアリルは疑似ステロイド作用により炎症を沈静化。
- ベースはBG、グリセリン、スクワラン。安全性重視◎
- セラミド3配合
ヒト型セラミド配合!
ノブシリーズと言えば、敏感肌向けで皮膚科のお医者さんにも勧められるくらい、ドラッグストアで手に入るコスメの中では信頼感抜群なスキンケアシリーズ。でもお値段が80mlで4000円オーバーと全然プチプラではない・・・(私的に)
でもニキビや軽い湿疹ができて困っているときには頼りになる存在と言えそうです!
かずのすけさんおすすめ度は★4つ。
ロート製薬/ケアセラ高保湿ボディクリーム【ヒト型セラミド配合】
- BG、セタノールがベース。セタノールはやや刺激に感じる人も。
- 油膜感の強いオイル成分が多め
- 天然型マルチセラミド(ヒト型セラミドの集合体)が配合
ヒト型セラミド配合!
こちらはボディクリームですが、かずのすけさんのブログでも敏感肌におすすめのクリームとして紹介されています。市販品ではちゃんとヒト型セラミドが入っている化粧品は本当に稀なのでかなりの価値があると言えそうです。
ケアセラシリーズはフェイス&ボディクリームやスキンバームなどがあり、どれもヒト型セラミド配合なのでお好きなテクスチャーで選べばいいそうです!
かずのすけさんおすすめ度は★4つ。
和光堂/ミルふわベビークリーム【ヒト型セラミド配合】
- BG・グリセリンベースで低刺激◎
- セラミド3配合
- 肌荒れ防止成分グリチルリチン酸2K配合
ヒト型セラミド配合!
赤ちゃん用の保湿クリーム。ベースも低刺激で安全性は◎。
ちゃんとした「油脂」をこれだけメイン配合しているベビークリームはとても稀で、安いやつは大抵ミネラルオイルとかの安価な油で作っているんですよ。ミネラルオイルは保護作用は高いのでそういう使い方はありなのですが、 既に乾燥状態にあるときの保湿にはあまり効果がないので 保湿効果を重視する場合は油脂系の成分を配合したものが適しています。
(かずのすけさんブログより引用)
少量だとは思いますがヒト型セラミドも入っているので、子どもの顔用クリームとして使ってます。かずのすけさんおすすめ度は★4つ。
ナチュラルサイエンス/ママ&キッズ オリゴミルク【ヒト型セラミド配合】
- ベースはBGとグリセリン、スクワランで敏感肌適正◎
- 肌なじみの良い「マガデミアナッツ脂肪酸フィトステリル」
- ヒト型セラミド4種、疑似セラミドが配合
- 環状オリゴをはじめとした糖類、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの保湿成分
- ビフィズス菌など常在菌環境の改善が期待できる成分も
- リピジュア、ペリセアなどの高保湿成分
- 肌荒れ防止成分「アラントイン」
ヒト型セラミド配合!
え、本当に子ども用の乳液なの?というくらい贅沢な盛沢山の内容!!
そしてこちらのスキンケアミルクもまさかのかずのすけさん高評価★5つを付けられています!!赤ちゃん用の保湿剤としてだけでなく、ママのお顔用として使っても全然OKという豪華な乳液だそうで。ベースにスクワラン、さらにヒト型セラミドまで配合してこのお値段はむしろ安いとのこと。
これを使えば一気に肌がきれいになるというよりは、「適切な肌の保護剤としてバリア機能を高めて少しずつ肌を正常化していく」・・・という赤ちゃんにも安心でママにもうれしいスキンミルクです。
私的に、攻めの美容で肌が疲れちゃった女性なんかにも理想的なスキンケアだと思いました!昔の私に使わせたい~
かずのすけさんのおすすめ度は★5つ!
素肌しずく エイジングケア美白美容液/アサヒ研究所
- 医薬部外品の美容液
- ベースはBG、グリセリンで低刺激◎
- コラーゲン、ヒアルロン酸系の成分がベースに入っておりかなり水分保持効果があります。
- プラセンタエキス(美白成分)
- グリチルリチン酸2K(抗炎症剤)
- ヒト型セラミド3種、フィトスフィンゴシン(セラミド類似体)配合
ヒト型セラミド配合!
低刺激でいて高い保湿効果、美白効果、抗炎症作用と、エイジング向けの効果を詰め込んだ美容液です!プチプラなのに高級化粧品などと比べても遜色ない成分構成で、お買い得美容液と言えそうです。
セラミド配合を推している商品ではないのでそんなに入ってないかもしれませんが、ヒト型セラミドが3種類も配合なんです。ヒト型セラミドはごく少量でもかなりの肌改善効果がある成分です!
かずのすけさんの評価は★5つの最高評価。「これ1本でお肌のケアはほぼ完ぺき」といえる高機能美容液です。
\かずのすけさん美容本「感動美肌コスメ」レビュー/

【体験談】かずのすけさんの「オフスキンケア」の考えで大人ニキビが改善した話

私は以前まで、大人ニキビに悩んでいました。
皮膚科にも長いこと通ったし、熱心にいろんなスキンケアを試して、デパコスのスキンケアをラインで揃えていたこともありました。でもどんなに高価な化粧水を使っても、大人ニキビをくりかえすばかりでした。
そんな時に出会ったのがかずのすけさんの「オフスキンケア」の考えでした。
「美肌のためには肌の負担を減らすこと」という考えは、それまでデパコスマニアで取っ替え引っ替えスキンケアを変えていた私には相当衝撃的でした。
スキンケアも大事だけど、実はクレンジングや洗顔の肌への負担が肌トラブルの原因になるんです。
たいていの肌トラブルは洗いすぎによるものだそうです。
どんなに化粧水に美容液にクリームに、とスキンケアを熱心にしようと、クレンジングや洗顔で肌に負担をかけていては意味はありません。

いろんなスキンケアを試してみても治らなかったけど、「オフスキンケア」の考えでクレンジングをやめてからは新しいニキビができなくなっていきました。
石けんで落とせるミネラルメイクに変えてからは、スキンケアもオールインワンやプチプラスキンケアで十分になりました。
大事なのは、
肌への負担 < 保湿
となるようにすることです!!
今は石鹸洗顔のみ&プチプラスキンケアの簡単スキンケアですが、デパコスをライン使いしてた頃より肌綺麗です。
今、スキンケアで肌荒れをなんとかしたいと思っている人がいたら、洗顔やクレンジングから変えてみてくださいね!!シンプルなスキンケアでもお肌が綺麗になりますよ!
合わせて読みたい
\かずのすけさん美容本「感動美肌コスメ」レビュー/

\肌に優しい油脂クレンジングのまとめ/

\石けんオフメイクの始め方/

\ミネラルファンデ選びの参考に♡/
