こんにちは!ゆりかです!
我が家では、イトーヨーカドーのネットスーパーを利用していて、日用品や食品の買い出しはほとんどここで済ませています。なので、結構nanacoポイントが貯まります。
さて、そんなnanacoヘビーユーザーな我が家ですが、楽天カードでnanacoチャージができないことだけ不満です!
nanacoにチャージできるクレジットカードは限られているしチャージでポイントが貯まるクレジットカードはもっと限られているんです。
ポイ活主婦としてはただの現金チャージがちょっともったいなく感じます^^;笑
そんな時、「Kiigo」を使えばnanacoチャージができないクレジットカードでも、ポイントがつくようになるんです!
Kiigoでnanacoギフトを購入すればクレジットカードにポイントが貯まる!
では「Kiigo」を使ってnanacoチャージをする方法をご紹介します^^
その方法は、Kiigoというサイトでnanacoギフトを購入するというもの!
Kiigoではnanacoギフトカードを購入することができるので、それをクレジットカードで購入すれば、そのクレジットカードにもポイントが貯まるというわけです。
例えば、楽天カードではnanacoチャージできませんが、楽天カードを使ってnanacoギフトを購入すれば、楽天ポイントが貯まります。
ちなみにセブンでもnanacoギフトを販売していますが、現金のみでしか購入できないので、Kiigoを使ってクレジットカードでnanacoギフトを購入するのがオススメです!
Kiigoでは、会員登録すると月5万円まで、非会員は月3000円まで購入することができます。
Kiigoに登録する際は紹介コード「HGZXCZ40d4」を入力して初回購入すると、200ptがもらえるので、ぜひ使ってください♪
nanacoギフトが200円引きで購入できちゃいますよ!
Kiigo公式サイトはこちら
購入したnanacoギフトの使い方
Kiigoで購入したnanacoギフトは、nanaco公式サイトで登録します。
①nanaco会員サイトでログイン
②「nanacoギフト登録」を選択
③nanacoギフトのPINコードを入力
「ギフトID」の欄にnanacoギフトのPINコードを入力します
⭐︎ nanacoへ登録完了 ⭐︎
登録後は、センター預り分として反映されるので、チャージ機などで残高に移してから利用しましょう。
nanaco公式サイト➡︎ https://www.nanaco-net.jp
税金や公共料金などの支払いもクレジットカードでポイントがつく!
みなさんは固定資産税や車の税金など、高額な税金はどのように支払っていますか?
クレジットカードが使えないからといって、もし現金で払っているならもったいないです。
この、Kiigoでnanacoにクレジットカードでチャージできる方法を使えば、税金や公共料金の支払いもクレジットカードにポイントをつけることができますよ!
高還元リクルートカード×nanacoチャージ×税金支払いが相性◎
冒頭でnanacoにチャージできるクレジットカードは限られていると言いましたが、
その中でも特におすすめなのがリクルートカードです。
リクルートカードでは月3万円までという上限はありますが、電子マネーにチャージすることができ、クレジットカードにポイントが貯まります。
Kiigoの会員になると5万円までnanacoギフトを購入することができるので、
合わせて月8万円まで上限が広がります!
夫婦で購入すれば、最大で16万円。
- 夫→リクルートカードでnanacoチャージ(3万円)
- 夫→Kiigoでnanacoギフトをリクルートカードで購入(5万円)
- 妻→リクルートカードでnanacoチャージ(3万円)
- 妻→Kiigoでnanacoギフトをリクルートカードで購入(5万円)
➡︎最大月16万までリクルートカードで1.2%の還元が受けられる!
この方法を使えば、額の大きい固定資産税や車の税金、公共料金なども
セブンでnanacoを使って支払えて、
なおかつリクルートカードで1.2%という高還元が受けられます。最強ですね
nanacoチャージはKiigoでnanacoギフトを購入しよう!
いかがでしたか?
nanacoにクレジットカードでチャージする際は、ポイント付与対象外だったり、そもそも電子マネーにチャージできないカードだったりしますが、
nanacoギフトだとクレジットカードで購入でき、クレジットカードにポイントも付くのでおすすめです!
今まで何気なく現金でnanacoチャージしていた人、現金で税金払っていた人にもおすすめです。
Kiigoに登録する際は紹介コード「HGZXCZ40d4」を入力して初回購入すると、200ptがもらえるので、ぜひ使ってください♪
nanacoギフトが200円引きで購入できちゃいますよ!
Kiigo公式サイトはこちら
マネーセミナーでお金のことを勉強するのもおすすめ
たまにはパパに娘を預けて、勉強したいなと思いマネーセミナーに申し込みをしてみました。
このセミナーは全国各地で開催されており、どこも駅近のキレイな会場でやっているのでおすすめです。スイーツも食べられちゃう、ママの息抜きにもぴったりなセミナーです。
女性のためのマネーセミナーだけあって、女性が興味のある話題やテーマなのでおすすめです♪