こんにちは!ゆりかです。
皆さんは「楽天ROOM(楽天ルーム)」を使ってますか?夫婦や家族で楽天ユーザーなら、楽天ROOMを使えば倍速で楽天スーパーポイントが貯まる方法があるんですよ〜!
しかし、2019年4月から楽天ROOMのルール変更によりもらえるポイントが変わったので注意が必要です。この記事を読んで楽天ROOMを賢く使いこなしましょう!
⭐︎楽天カード新規入会キャンペーンはこちら⭐︎
「年会費無料!新規入会でもれなく楽天スーパーポイントがもらえる」
- 楽天ROOM(楽天ルーム)とは?
- 楽天ルームのランク制度が変更!もらえるポイントはどうなる?
- Bランクをキープするためには?
- 家族間で楽天ROOMを利用すればもっとお得
- 楽天ROOMを利用すればふるさと納税も還元率アップ!
- 楽天ROOMをお得に使いこなそう!
楽天ROOM(楽天ルーム)とは?
楽天ルームは、楽天市場内の商品紹介をするSNSアプリのこと。
よくインスタで「楽天ルームに載せてます」とかって見かけませんか?
自分のROOMから商品が売れると、自分にも数%のポイントが付与されるんです!
我が家では、私の楽天ROOMから夫の楽天カードで商品購入をしています!
そうすると夫の楽天カードで通常もらえるポイントの他に、私にも楽天ポイントがたまるので、夫婦で倍速で楽天ポイントを貯めることができますよ。
楽天ルームのランク制度が変更!もらえるポイントはどうなる?
2019年4月から、楽天ルームのランク制度が変更になりました。
今まではランクによってもらえるポイントの料率に違いはありませんでしたが、新ランク制度ではランクによってもらえるポイントの料率が上がる仕組みになりました!
新しい楽天ROOMランクとは?
楽天ルームのランクは今まで1〜5でしたが、新ランク制度はS,A,B,C,D,Eの6段階になりました。
今まではランクはあったけどそんなに気にすることはなかったけど、新制度ではランクによってもらえるポイント料率が変わってくるんだから無視できませんよね!
新ランクは、ユーザーの活動の内容や、楽天ROOMから楽天市場へ誘導した回数などで決定されるようです。(後ほど簡単に解説!)
もらえるポイントはどうなるの?
今まで楽天ルームから商品が売れた場合、5%のポイントがもらえていました。
2019年4月に変更されたランク制度では、ランクに応じてもらえるポイントも2%〜14%に変更になりました。
ランクボーナスはみんなもらえるわけじゃなくて、Bランク以上の人だけ・・・。
簡単に言うと、楽天ROOMにフルコミットして頑張っている人にとっては改良で、頑張ってない人にとっては改悪になってしまいました。
「こんなSランクとかなんて有名人とかインスタグラマーなんとかやろ・・・」
「もらえるポイント少なくなったみたいだし、諦めよう・・・」
と思ったあなた!!!諦めるのはまだ早いですよ!!
変更前の「ROOMで紹介した商品が売れるともらえるポイントがいつでも5%以上」キャンペーンが終了し、
通常ポイント2〜8%+楽天ROOMのランクボーナス(0〜6%)
になりました。
この通常ポイントというのは、商品ジャンルによって変わります。
ジャンルによっては今までの5%以上のポイントがもらえるので、ランクボーナスがなくてももらえるポイントが増える可能性もあるんです!!
実は一般人にも良い変更だったのですよ〜!
それに、ランクボーナスがもらえるランクBをキープすることはそんなに難しくないんです。
むしろランクBをキープすれば、5%〜11%のポイントがもらえることになり、今までよりたくさんポイントがもらえるようになりますよー!
Bランクをキープするためには?
ランクをキープするのに必要な条件は以下のとおり。楽天市場公式ページでは、このように説明されています。
簡単にいうと、Bランクをキープするには
- 3ヶ月に1回、楽天ROOM内で商品検索をする
- 3ヶ月に1回、フォローと「いいね」をする
- 月に1回、「#オリジナル写真」を投稿する
これだけなんです!!
強いていうなら月に1度オリジナル写真を投稿しきゃいけないのがハードル高め?
実際に楽天で物を購入しなきゃいけなくなりました。
Bランク以上の人は、毎月1日にランクが更新されます。
「#オリジナル写真」の投稿は前月25日までに投稿しなければいけないので注意!
これさえクリアできれば、ランクBはキープできることになります。
さらに、楽天ROOMから楽天市場に誘導した数が多くなればA、Sとランクが上がっていくようです。なかなか誘導数を増やすのは努力の仕方も難しいけど、Bランクなら簡単な努力で目指せると思いませんか?
Bランクをキープすれば、家族間で楽天ROOMを利用して貯まるポイントの恩恵は大きいと思います!!
家族間で楽天ROOMを利用すればもっとお得
我が家では、私の楽天ROOMから夫の楽天カードで商品購入をしています。夫婦間で楽天ROOMを利用するには、両方楽天カードを持っている必要があります。
我が家では、固定費の支払いや楽天市場でのお買い物は夫の楽天ゴールドカードに集約させています。夫の楽天アカウントでは、楽天モバイル、楽天証券、楽天ふるさと納税を行なってかなりポイントを稼いでいます。
一方で、夫に私の楽天ROOMからお買い物してもらっているので、私の楽天カードでは支払いは何もありませんが(今は楽天証券で積み立てNISAをやっています)楽天ポイントが貯まっていく仕組みになってます。
他にもポイントサイトや、楽天銀行のハッピープログラムのポイント、楽天証券でのつみたてNISAのポイントを貯めています。自分のカードを支払いに使うことはないけど、ポイントが貯まっていくので、貯まったポイントでこっそり買い物したりしています(^^)笑 月に1万ポイント以上貯まることも!
⭐︎楽天カード新規入会キャンペーンはこちら⭐︎
「年会費無料!新規入会でもれなく楽天スーパーポイントがもらえる」
楽天ROOMを利用すればふるさと納税も還元率アップ!
我が家では、ふるさと納税も私の楽天ROOM経由で買い物しています!
楽天スーパーセールやSPU、楽天ROOMを組み合わせれば20%以上のポイント還元が目指せますよ!
2019年4月以降、楽天ROOMでもらえる通常ポイントは、食品ジャンルは8%になりました。
ふるさと納税の食品でも「食品ジャンル」に入るので、Bランクの人は自分の楽天ROOMから売れれば11%(通常ポイント8%+ランクボーナス3%)も入ることになります。(!)
例えば・・・
- 家族間で楽天ROOMを利用
- 楽天ROOMでBランクをキープ
- ふるさと納税返礼品で食品を選ぶ
とすると、ふるさと納税を8万円すると楽天ROOMだけで8800ポイントもらえることに。
それに加えて夫の購入分のポイントもありますから、倍速でポイントを貯めることができちゃいます。
※購入する側のランクは関係なし
ちなみに我が家は急ぐ必要がなければ「お買い物マラソン」や「0と5のつく日」を狙ってふるさと納税をしています。かなりのポイントをもらうことができますよ!
楽天ROOMをお得に使いこなそう!
- Bランクをキープしよう!
- 3ヶ月に1回「検索・いいね・フォロー」しよう
- 月に1回「オリジナル写真」を投稿しよう
- 家族間で楽天ROOMを経由してお買い物しよう!
我が家では、固定費の支払いや楽天市場でのお買い物を主人のカードにまとめたり、私の楽天ROOM経由で買い物しているおかげもあり、夫の楽天ポイントと私の楽天ポイントで月2万円以貯まるときもあります。ほぼ倍速で貯まっていくのでおすすめです。
楽天ROOMのランクをBランクにキープさえできれば、新ランク制度ではもっとポイントが貯まりやすくなります!楽天ROOMをお得に使いこなしましょう!
⭐︎楽天カード新規入会キャンペーンはこちら⭐︎
「年会費無料!新規入会でもれなく楽天スーパーポイントがもらえる」