
今SNSで大人気の脚やせエクササイズの「足パカ」。
内ももやお腹によく効いて、太ももに隙間ができた!下っ腹が引っ込む!!など、効果がすごいと話題ですよね。
竹脇まりなさんの足パカ動画は、アップテンポな音楽に合わせて足をパカパカさせるエクササイズ動画。なんかBGMのチョイスもセンスいいし、きついんだけどなんなら気分も上がるし癒される!
この動画は現在3000万回再超え、コメント欄も盛んでコメント数も10万超えと、凄まじい人気ぶりが伺えます。

気分の上がる音楽に合わせて、スマホを持って寝たままできるのが人気の秘密かも。
そんな足パカですが、「足パカは股関節に悪いから危険!」「足パカやってはいけない」とも言われているんです。
私自身も足パカでダイエット効果が現れてきているので、気になるところ・・・
- 足パカは危険って本当?
- 足パカはやってはいけない?
- 発信しているのは誰?どんな人?
- 足パカの注意点は?
という点について調べてまとめてみました!
Twitterで話題「足パカやってはいけない」「足パカ危険」発信者は誰?理由は?
「運動能力の低下」「変形性関節症」「骨盤の変形」「歩行障害」へまっしぐら。これが本当なら恐ろしすぎやしません?
「足パカは危険」「足パカはやってはいけない」と発信するのは、リョウ国王@0姿勢で骨格美人さん。
都内で整骨院を経営していて、TwitterやYouTubeで人間として正しい立ち方、座り方、歩き方など重力方向に沿った正しいトレーニングを発信されています。
足パカは危険だという理由はこう書いてあります。
本来脚は重力に従って下に降ろすのが基本だけど、本来の使い方ではない足を上げて横に開閉する運動を繰り返すことによって、脳が「足を横に動かしてもいいんだ」と錯覚して無意識に足を横に動かし、関節を痛めたりX脚を助長させてしまうそうです。
「足パカで脚やせした!とビフォーアフターを載せている人の脚は細いけどまっすぐじゃない」「膝が内側に曲がっている」と言います。
膝が内側に曲がった状態で歩き続ければ関節が摩耗し下半身の様々な障害が起きてしまうそう。
若いうちは動かせる関節や筋肉が多いので補えるけど、年齢を重ねるほどに負荷は増加してしまうという点も怖いですね。
足パカが危険だと発信するのはリョウ国王@0姿勢で骨格美人さんだけではありません。
こちらの動画を発信しているのは、脚やせ専門パーソナルトレーナーのyushiさん。
銀座で脚やせ専門のパーソナルトレーニングジムを経営しています。
こちらの動画では、端的にいうと
- 足パカは股関節を痛める危険性がある
- 足パカは腰を痛める危険性がある
ということを説明されています。
その理由はこうです。
足パカをするときに、腹筋に力を入れた状態で足を上に上げられている時はいいが、疲れてきてお腹に力が入らない状態で足パカをすると、背中が徐々に浮いて反り腰になってしまいます。
そうすると、腰の筋肉が逆に凝り固まってしまい、腰痛の原因にもなるということ。
また、足パカで内ももの内転筋という筋肉が凝り固まって骨盤に引っ張られ股関節を痛めてしまう可能性もあるということでした。
足パカで股関節や腰を痛めてしまう人の特徴は?
足パカで股関節を痛めてしまった人や腰痛になってしまった人は、実際にここ1〜2年ですごく増えているらしいです。
足パカで股関節を痛めてしまう理由としては、
- 足パカをするときに腹筋に力が入っていない
- 反り腰になっている
- 体が硬い
- 股関節が硬い
このような理由が挙げられます。
足パカは正しいフォームでやるのが大事みたいだけど、股関節が硬くても体が硬くてもできるトレーニングはたくさんあるから、合わなければ無理にやらないのが一番!
足パカをするときに腹筋に力が入っていない
足パカをするときに腹筋や股関節周りの筋肉をうまく使えなくなってしまうと、股関節を痛めてしまう原因になってしまいます!
最初は腹筋に力が入っているんだけど、だんだん疲れてくるとお腹に力が入らず、股関節で無理やり足を開閉させるだけになってしまいます。これが危険なのです。
体が硬い・反り腰になっている
体が硬いと、寝たまま足をまっすぐに上に伸ばすことができず、反り腰になってしまいがち。
反り腰になったまま足パカをすると、腰の筋肉が萎縮した状態になってしまうので、腰痛を引き起こす原因に。また反り腰だと腹筋をうまく使えないので、トレーニングの効果も落ちてしまうのです。
足パカを発信してる綺麗youtuberの方はつま先までピンと伸びているけど、足首を直角につま先をスネ側にあげるようにすると腰を痛めにくいです。
股関節が硬い
股関節がほぐれてなかったり、股関節が硬いと足パカで股関節を痛めやすいです。
足パカをするときにコキコキと関節が鳴ったり、大きく脚を左右に広げられない人は要注意。
股関節は痛めたらまじでやばいから、何か違和感を感じたら即座にやめる!痛める前にやめるのが一番です!
足パカをやった人の良い口コミ・悪い口コミ
実際に効果がすごい!と話題の足パカ。これだけ人気が出れば、良い口コミもあればやっぱり合わなかったという口コミもありました。自分に合っているか、合っていないかの参考になると思うので、良い口コミと悪い口コミをまとめてみました。
足パカの良い口コミ
- 股関節の柔軟と足パカをずっと地道にやってたから、なかなか変わらなかった腰脚まわりも細くなってきた
- 足パカ2ヶ月目。明らかに見た目が変わって、内ももにすき間ができた
- 1ヶ月ウォーキングとちょこっとランニングして、時々マリネスの足パカしてたらポンポコ腹が減っこんできた!
- 足パカ2週間で効果が出てきた。
- 最初に足パカやったら膝曲がるし横に倒すと痛いしだったのがストレッチした後まっすぐ膝伸ばせるようになった! ストレッチってこんなに効果あるんだ!って感動。
足パカの悪い口コミ
- 着圧もマッサージもストレッチも足パカもあんま効果ない
- 足太くなって来たから足パカ運動始めたら股関節と太ももと腰痛い
- 足パカすると股関節痛いんだけどなんでなの
- 足パカのしすぎで股関節がアホほど痛いんやが
良い口コミ・悪い口コミまとめ
とにかく良い口コミも悪い口コミも多い!それだけ人気なんですね。良い口コミでは、内ももにすき間ができた、お腹にも効いたなど、たくさんの痩せた報告が!しかし、他人が足パカで痩せたと言っても自分の体に合っている方法かはわからないので、自分に合っていなければ無理に続けることはしないようにしましょう!特に足パカは股関節の柔らかさや体の柔らかさで効果も違いが出てきやすいです。股関節が弱い人は絶対やめましょう。
足パカは正しいフォームでやろう!合わないと感じたらすぐやめよう!
足パカって足パカパカするだけでしょ?
って思っていると、痛い目見ますw
足を上げて左右に大きく広げて開閉するっていう単純な動きなんだけど、正しいフォームでやらないと股関節と腰を痛めてしまいます。
一番大事なのは、きちんと腹筋に力が入っていること、股関節が柔らかくほぐれていることを確認しながらやりましょう!
そしてどうしても体が硬い人や股関節が硬い人や、違和感を感じる人は、無理に続けないようにしましょう。
X脚に悩んでいる人も、足パカ自体がX脚を助長してしまう可能性があるので、やめておいたほうがいいかもしれません。
合わせて読みたい

