2歳の女の子ママ、ゆりかです♡
冬になると子どもの保湿も、自分の保湿も気になります。
小さい子供がいると、お風呂上がりの保湿はパパッと済ませたいもの。
我が家では、大人も子どももポンプ式で便利なミルふわ「ミルクローション」を使っています♡
化粧品の成分解析でも有名なかずのすけさんが「市販品No. 1」とおすすめする「ミルふわシリーズ」を使ってみた感想を口コミします。
赤ちゃんの保湿は3歳までが重要らしい
私は少しですがアレルギー体質で、私の妹も昔アトピーや喘息があったので、娘の体質も心配していました。産院の看護師さんには、「3歳までしっかり保湿してあげれば、アトピーは防げるよ!もし心配ならしっかり保湿してあげてね!」と言われたので、0歳の頃から娘のお肌の保湿だけは頑張っています!
実際に、アトピーや食物アレルギー、喘息、花粉症は連鎖して発症すると言われています!
その原因は乾燥肌なんだとか。
赤ちゃんの未熟なお肌は、外部からの刺激に弱く、アレルゲンなどの影響を受けやすいのです。お肌が乾燥して肌のバリア機能が弱い状態だと、それだけアレルゲンの影響も強く受けてしまうということなんです。
毎日の保湿。低刺激でコスパいいのがいい!
そんなわけで毎日の保湿が重要な赤ちゃんの保湿。低刺激で保湿効果のいいクリームというと、結構いいお値段がするイメージ。
ママアンドキッズの「オリゴミルク」とか、低刺激で成分にもこだわってるし、セラミドがたっぷりで良さそうなんだけどやっぱ4000円くらいする!(しかも100mlで)
毎日の保湿は手軽でコスパのいいものがいいな・・・
そんな中で出会ったのが、成分解析ブログで人気のかずのすけさんが、ブログで「市販品No. 1」と紹介していたミルふわ「ミルクローション」です!!
300mlで800円ちょっと。アカチャンホンポとかドラックストアでも売っていてお手頃です。
そうそう!こういうの求めていたんだよ〜!!
ミルふわ|ミルクローション
ミルふわミルクローションは、ベースが低刺激の保湿剤「BG」「グリセリン」、そして肌馴染みのいい油分「スクワラン」になっています。保湿成分セラミドも入っています。
テクスチャーは乳液のような感じで、伸びがよくて全身にも使いやすいです!
成分解析のかずのすけさんは
これ、場合によっては100ml3000円くらいする一般的な乳液よりもクオリティ高いですよ。
セラミドもちゃんと入っているし、刺激感が全然ないし…
使用感もベタベタしないし伸びが良く、本当に使いやすいです。
と絶賛していました。子どもが安心して使えるよう低刺激で、しっかり保湿でき、コスパも良いので毎日の保湿ケアにぴったりですね。
ポンプ式で使いやすく、赤ちゃんもママも全身に使える◎
ミルふわ「ミルクローション」は、みずみずしい乳液タイプのテクスチャーなので、全身の保湿にも使いやすいです。
子どもとお風呂に入ると、風呂上がりは特にバタバタするから、ポンプ式なのがとっても使いやすい!!
ポンプ式でサッと塗れるからママのボディクリームの代わりにも使えちゃいます◎ 私も娘に塗ってあげるついでに自分にもサッと使っちゃってます♡
低刺激を実感。皮膚科のクリームよりやさしい
冬になると乾燥して肘の内側とかが痒くなってしまうんですけど、普通の香料がバンバン入ってる市販のボディクリームだと逆にもっと痒くなってしまうことも。。。
でもミルふわのミルクローションなら痒くなることなく、しっかり保湿できました。
セラミドが入ってるのも安心。
皮膚科でもらう「ヒルドイド」を使っている人も多いと思うんですが、医薬品を使い続けることは肌にとってはあまり良くないらしく、、、
ミルふわは、低刺激な保湿クリームとしては皮膚科の保湿剤ヒルドイドよりもやさしくおすすめだそうですよ。
ミルふわ|ベビークリーム
先ほどのポンプ式の「ミルクローション」は、乳液をみずみずしくした感じのテクスチャーで、使い心地も伸びがよくサラって感じでした。
冬場は乾燥が気になるので、もっとこってりした方がいいという場合はクリームタイプもあります!
こちらは保湿成分の「セラミド3」や、皮脂の類似成分である「オリーブ油、シアバター、スクワラン、ブドウ種子油」などなどを配合してます。
こってり保湿クリームです。全身にというよりは、特に乾燥するお顔とかにおすすめです!
ちゃんとした「油脂」をこれだけメイン配合しているベビークリームはとても稀で、
安いやつは大抵ミネラルオイルとかの安価な油で作っているんですよ。
ミネラルオイルは保護作用は高いのでそういう使い方はありなのですが、
既に乾燥状態にあるときの保湿にはあまり効果がないので
保湿効果を重視する場合は油脂系の成分を配合したものが適しています。
(中略)
ヒルドイドみたいなこってりしたクリームの代用としてはとても理想的なアイテムだと思います!
と、かずのすけさんが「市販品No.1」と評価していました。
私も娘には、普段使いには全身に使えるポンプの乳液タイプ、特に乾燥が気になった時はお顔にクリームタイプと使い分けています。
娘と私のお風呂上がりの保湿グッズまとめ
うちの娘は乾燥する季節になると、どんなにお風呂上がりに保湿しても、目の上が赤くなったり、カサカサしたりしてしまいます。
なので冬場になると保湿クリームと合わせて【ファムズベビー】 を使います!
ファムズベビーは、それ自体に肌に与える保湿効果はないんだけど、強い皮膜を作って肌をバリアしてくれる効果があるんです。
しっかりクリームで保湿してあげて、ファムズベビーで蓋をしてあげると1日中カサつくことはありません^^
乾燥する時期も低刺激な保湿クリームと、肌を守ってくれるファムズベビーがあったらもう抜け目はありません!!!
つい最近までファムズベビーを切らしていて、去年はファムズベビーを使っていてトラブルゼロだったのに、今年はやっぱり保湿クリームだけではカサつく・・・ってことで最近またファムズベビーを買い足しました。
3本あればひと冬乗り切れるはず!カサカサ肌ちゃんには本当におすすめです。
ファムズベビーはこんな子におすすめ
- 特に乾燥しがちな子に
- アトピーの子
- 乳児湿疹がひどくなちゃった子
- 肘の内側、目の上、膝の裏など痒くなりがちなところに
冬場は特に気にしてあげたい子どもの乾燥肌。
こんな保湿ケアもあるので、特に乾燥しがちな時は使ってみてください。
我が家もファムズベビーは冬の必需品になってしまいました!
【ファムズベビー】 おすすめです♡